発掘品復元作業台 (迎賓の間)SkyrimSE Legacy of the Dragonborn

発掘品復元作業台で作成したものは、博物館一階右側の部屋に展示される。
一度作成して展示されれば、発掘品復元作業台のリストから消えるようだ。
間違って同じものを二度作成する心配はないと言える。

・破片、要石はかなり使う。またレベルが上がることで作れるものが増える。
お勧めとしては早めに学界の能力ツリーを開放する。
ドゥーマーは回収者。ファルマーはハイエナ。ノルドは死体掘り。これらのスキルを取ると破片がまれに遺体や壺の中にある。


・ 雄牛の頭のロースト 雄牛の足のロースト×2(ソブンガルデ 勇気の間)
メインクエストの最後に行く場所。勇気の間には一度しかいけないので注意




展示物
・ノルドの墳墓のレリーフ  ・古代ノルドのタペストリー  ・ノルドの装飾壺
     

・ノルドの装飾カップ     ・灰の王の冠        ・メシレックのクレスト
      

・500の印      ・ノルドのウェディングアミュレット ・ドラゴンスケールの聖櫃
      

・かがり火台のトーテム  ・古代ノルドの埋葬祠
  


・ドゥーマーの装置(モロウィンド風) ・ドゥーマーのゴブレット(モロウィンド風)
      

・ドゥーマーの器(モロウィンド風) ・ドゥーマーのピッチャー(モロウィンド風)
      

・ドゥーマーの望遠鏡   ・ドゥーマーの彫刻具   ・ドゥーマーの自動調剤機
  

ドゥーマーのコンパス(ブラックリーチ 静かなる遺跡)
作成するかブラックリーチに取りに行く

・ドゥーマーの筆記機械    ・ドゥーマースフィアの模型
  

・ドゥーマーのレリーフ彫刻  ・ドゥーマーの王族の胸像
  


・スノーエルフのピクトグラス ・エルデンルートの杖    ・ファルメルの錫杖
   

・イフレの祠        ・スノーエルフの聖杯   ・スノーエルフのクルニール器
  

・スノーエルフの王冠  ・ファルメルの呪詛の祠   ・堅い青銅の石板
   

・スノーエルフの壺  ・スノーエルフのクレスト ・ファルメルのトーテム用壁掛け燭台
    


このブログの人気の投稿

SkyrimSE SSEEdit 装備改造

SkyrimSE mod紹介 SkyUI

SkyrimSE LotD 英雄の間 二階 宝飾品の棚